Etcher Laser
メリット
- 刻印加工が得意な機種。特に写真はとてもきれいに加工可能
- カメラによる位置合わせが非常に便利
- 底も外すモデルも有り、筐体に入らない大きさの素材も加工が可能
- 完成品での販売のため初心者の方におすすめ
- スマートフォンでも操作可能
デメリット
- 透明素材が加工不可。白・青色の素材の加工が不得意
- CO2レーザーに比べレーザーパワーが低いので加工に時間がかかってしまう
Etcher Laser Pro
メリット
- 刻印・切断どちらの加工もかなりのクオリティで加工可能
- 加工可能速度が全機種中最速。刻印加工はとても早い
- カメラによる位置合わせが非常に便利
- 集塵機能搭載。ニオイや煙を軽減して排出します
- 必要なオプションがすべて標準装備
- CO2レーザーなのに机に乗るサイズ
- 刻印が更にきれいになる1インチレンズのオプション
- 完成品での販売
- 透明な素材の加工が可能(アクリル・ガラスなど)
- スマートフォンでも操作可能
デメリット
- 重量が約50kg。一人で持ち運び不可
- 素材の高さが25mm以上のものは加工不可(カメラ機能は使えなくなりますが加工ベッドを外せば35mmまで可能)
FABOOL Laser Mini
メリット
- 刻印加工が得意な機種。特に写真はとてもきれいに加工可能
- 取り回しが良い。約3kgと非常に軽いため持ち運びしやすく好きな場所で加工可能。また、使用していないときは縦に置けるので場所をとらない
- 外箱がないフレームのみの製品のため、加工エリアより大きいサイズの素材への加工が可能。加工エリア自体も最大1000×1000mmと圧倒的な広さ
- 最安モデルで6万円代ととてもリーズナブル
デメリット
- 透明素材が加工不可。白・青色の素材の加工が不得意
- CO2レーザーに比べレーザーパワーが低いので加工に時間がかかってしまう
- 位置合わせに慣れが必要
FABOOL Laser CO2
メリット
- カットが得意。厚い素材でもカット可能で、加工時間も短い
- 加工エリアが600×440mmと広い
- 透明な素材の加工が可能(アクリル・ガラスなど)
デメリット
- パワーが強いため刻印が深く掘られてしまう
- 組み立てに時間がかかる(15時間〜20時間)
FABOOL Laser DS
メリット
- 80Wとハイパワーなためカットできる厚さが約10〜15mm(素材によって変動します)まで可能
- 80Wのレーザーを搭載していながら50万円代という価格
- 加工エリアが1050×630mmととても広い
- 透明な素材の加工が可能(アクリル・ガラスなど)
デメリット
- パワーが強いため刻印が深く掘られてしまう
- 組み立てに時間がかかる(25時間〜30時間)
LC950
メリット
- 80Wとハイパワーなためカットできる厚さが約10〜15mm(素材によって変動します)まで可能
- 加工エリアが950×650mmととても広い
- 底を取り外せるため高さがある素材の加工が可能
- 回転軸などのオプションが豊富
- 透明な素材の加工が可能(アクリル・ガラスなど)
- 加工の精度や速度がsmartDIYs製品の中では一番高い
デメリット
- 価格が高い(税込898,700円)
- 重量があるためセットアップに複数人必要
LM110F/LM110M
メリット
- 金属の刻印が可能
- 加工速度がものすごく速い
デメリット
- 金属と一部の樹脂・革以外は加工不可
- windows以外は対応不可
- 厚い素材(0.3mm以上)の切断不可